競輪の三連単を当てるためには、強いラインの見極めが大切!ラインを見極める時のコツはこれ!

競輪予想をするときに、「ラインの強さ」を判断できると車券の的中率が上昇します。

ラインとは、選手がレース中に一時的に2~3名で組むチームのようなもの。同じライン内の各選手が協力して、敵のラインよりも有利なポジションを取ろうとします。

しかし競輪予想初心者にとって、最初に難しいと感じるのが「ライン」だと言われています。

そこで今回は、三連単を当てるために欠かせない強いラインの見極めるときのコツをご紹介して行きます。

ラインはどのように形成される?

9車立ての場合で、基本的なラインの組み方をご紹介します。

  • 3分戦「3-3-3」、「4-3-2」
  • 4分戦「3-2-2-2」
  • 2分戦「5-4」
  • 先行1車

ラインは3つに分かれる組み方が多いですが、状況に応じて2つ、4つに分かれることもありますよ。

今回は、3人でラインを組んだケースを想定し、先頭選手、2番目の選手、3番目の選手のそれぞれの役割をまとめました。

●先頭選手(自力選手)

  • 脚質:逃
  • 戦略:先行/まくり(自力)
  • 番手選手を空気抵抗から守る

●2番目の選手(番手)

  • 脚質:追
  • 戦略:追込み(他力)
  • 自力選手を後方の選手から守る

●3番目の選手(三番手)

  • 脚質:追
  • 戦略:追込み(他力)
  • 自力選手を後方の選手から守る

以上のように、選手たちはレースを有利に運ぶためにラインを作っています。

強いラインの見極め方とは?

強いラインの見極め方について、出走表をもとにご紹介していきます。

上の画像は、2020年1月1日に伊東温泉競輪場で行われたF1「チャリ・ロト杯」第1レースのライン予想です。

レースの結果は、3番車の大利航平選手が「まくり」を決めて1着、5番車の矢田晋選手が同じく「まくり」で2着に入っています。違うラインの先行選手が1、2着になったレースでした。

それでは、強いラインを見極める方法をご紹介していきます。

  1. 選手の府県を見る
  2. 競走得点を見る
  3. 決まり手を見る
  4. 「B」「H」を確認する

方法①:選手の府県を見る

まずは、選手の府県を確認しましょう。

ラインは、同じ県や同じ地区の選手同士で組まれます。そして、選手同士の練習場所が近いと特徴などをお互いに知っているため、ラインを組みやすい傾向にあります。

出走表の府県には、選手が住んでいる都道府県が書かれているので、おおまかなライン予想に役立ちますよ。

上の画像の選手は、

  • 1番車(愛知):中部ライン
  • 2番車(岡山):中国ライン
  • 3番車(和歌山):近畿ライン
  • 4番車(静岡):南関東ライン
  • 5番車(福岡):九州ライン
  • 6番車(静岡):南関東ライン
  • 7番車(三重):中部ライン
  • 8番車(福島):北日本ライン
  • 9番車(徳島):四国ライン

以上のように振り分けることが可能です。

ラインの地区は9種類

ラインはチームなので、選手同士がお互いの脚質や得意な戦略を知っているほうが組みやすく、レースを優位に運ぶことができます。

そのため、ラインは

  1. 同じ競輪場で練習してるか
  2. 同じ県に選手登録しているか
  3. 同じ地区に選手登録しているか
  4. 隣接地区に選手登録しているか

など、選手同士の練習場所の近さから順に組まれることが多いです。競輪のラインにおける地区を表にまとめました。

  1. 北日本ライン:北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  2. 関東ライン:東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨、長野、新潟
  3. 南関東ライン: 神奈川、千葉、静岡
  4. 中部ライン:愛知、岐阜、三重、富山、石川
  5. 近畿ライン: 京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井
  6. 中国ライン:広島、山口、岡山、島根、鳥取
  7. 四国ライン:愛媛、香川、徳島、高知
  8. 九州ライン:福岡、熊本、長崎、佐賀、大分、鹿児島、宮崎、沖縄

競輪の「地区」とは、日常で使われるような分け方とは異なります。

また、実際のレースでは、同じ競輪場や県の選手が同じレースに出走することはほぼありません。

方法②:競走得点を見る

ライン同士の強さは、競走得点を使って見比べましょう。競走得点とは、「選手の強さ」を簡単に数値化したもので、出走表にて確認することができます。

今回のレースのラインの競走得点が、

  • ラインA(5-2-9):競走得点「85.61-86.13-82.50」
  • ラインB(3-1-7):競走得点「87.52-82.35-84.04」
  • ラインC(8-4-6):競走得点「81.55-82.25-70.22」

となっています。

このとき、ラインAが強い場合が多くなっています。

ラインCは、ラインを組む3選手とも弱いので、1着〜3着に入ることはまず少ないです。

そして、ラインAとラインBは、ラインを組んでいる3選手の競走得点合計を見てみましょう。

  • ラインA:85.61+86.13+82.50=254.24
  • ラインB:87.52+82.35+84.04=253.91

以上のように、ラインAの競走得点合計が高いですね。

また、ラインでは3選手の強さのバランスが丁度良いとチームワークを発揮しやすいです。そのため、最も強いのはラインAと言えます。

方法③:決まり手を見る

出走表の「決まり手」もライン予想に役立ちます。数値が高いほど、決まり手を多く決めて1着か2着に入っています。

そして、ラインの先頭の選手の「逃げ」と「まくり」の回数を見ると、ラスト1周に入ったときのライン同士の位置関係を予想できますよ。

  • 「逃げ」が多い選手→ラスト1周に入ったタイミングで前方にいることが多い
  • 「まくり」が多い選手→ラスト1周に入ったタイミングで中団~後方の位置にいることが多い

以上のことから今回のレースでは、

  • 逃げ→8番車の鈴木 豪選手の2回、3番車大利 航平選手と5番車の矢田 晋選手の1回
  • まくり→3番車の大利 航平選手の9回、5番車の矢田 晋選手の5回、8番車の鈴木 豪選手の3回

と出走表から読み取れます。

そのため、ラスト1周に入ったタイミングでは、ライン同士の位置関係が前から順番に「5-2-9」「3-1-7」「8-4-6」となると予想できますね。

方法④:「B」「H」を確認する

出走表では「B」と「H」も確認します。「B」と「H」はそれぞれ

  • B(バック回数):直近4カ月で、残り半周時点でバックストレッチラインを通過した回数
  • H(ホーム回数):直近4カ月で、残り1周時点でホームストレッチラインを通過した回数

を表しており、

  • Bが多くてHが少ない選手→残り半周でまくりを仕掛けやすい
  • Bが少なくてHが多い選手→先行して逃げを狙いやすい

の傾向にあります。

上の画像では、

  • 3番車:「B」 4回、「H」2回
  • 5番車:「B」 5回、「H」3回
  • 8番車:「B」 10回、「H」13回

となり「5-2-9」「3-1-7」「8-4-6」のライン構成から、3番車がまくりを決めてくるだろうと予想できます。

まとめ

今回は、三連単を当てるための強いラインの見極め方についてご紹介しました。

〜強いラインの見極め方まとめ〜

  • ラインは競輪予想には欠かせない
  • ラインは同じ県や同じ地区の選手同士で組まれる
  • 競走得点が高い選手がいると強いラインになりやすい
  • 出走表の情報を確認する

競輪におけるラインは、レースで誰が勝つのか、どのようなレース展開になるのかを予想する上で欠かせません。

  • 「誰と誰がラインを組むのか」
  • 「ライン内の選手がどの順番で並ぶのか」
  • 「どのラインが強いのか」

以上が分かると、競輪の面白さがもっと味わえるでしょう。ぜひ、出走表を使ってラインを予想してみてくださいね。

競輪の三連単買い目点数は16点〜24点買いがおすすめ!的中率と回収率のバランスを狙おう!

「買い目点数」は競輪予想を行い、車券を購入するときに大切です。

しかし、予想サイトなどで記載されているおすすめの買い目点数は各サイトによってバラバラ。どの買い目を参考に購入すると良いか迷う予想者もいるのはないでしょうか。

当サイトで最もおすすめする買い目は、ずばり16点〜24点

三連単で勝つためには、全504点の買い目から点数を絞ることが大切です。なかでも16点〜24点買いは、三連単で的中してもトリガミになりにくい買い方です。

そこで今回は、三連単のおすすめの買い目や具体的な購入方法をご紹介します。

三連単の買い目点数は16点〜24点!

競輪における「三連単」でおすすめの買い目点数は、16点〜24点です。

競輪の三連単の1点当たりに賭ける金額を100円とした場合、次のように計算ができます。

  • 16点×100円=1,600円
  • 24点×100円=2,400円

競輪の三連単の1点当たりに賭ける金額は「100円~500円」がおすすめなので、500円で計算をすると

  • 16点×500円=8,000円
  • 24点×500円=12,000円

になりますね。

三連単の平均払戻金は「34,000円」です。しかし、車券1枚辺り100円で340通り購入しても収支は±0になり、それ以上だと大損します。

そこで買い目点数を上げてしまうと、当たらなかった際のリスクも上昇。

反対に、買い目点数を極端に減らしてしまうと的中する確率も減るので、車券が外れやすくなります。

実際の三連単の払戻金は、

  • 9車立て→1,000円~10,000円
  • 7車立て→500円~5,000円

が多いとされています。

よって、16点〜24点買いは車券を1枚100円で購入した際に実際の払戻金より高く、買い目点数も少ないのでバランスの取れた買い目と言えます。

三連単の具体的な買い方は?

おすすめの買い目点数「16点〜24点」で三連単を購入できるようにするために、具体的な購入方法をご紹介します。

今回は、2020年1月3日に伊東温泉競輪場で行われた、F1「チャリ・ロト杯」の第3レースを使います。今回のレースのライン予想は、次のようになっています。

「9374」「152」「6(単騎)」「8(単騎)」の細切れですね。

このうち「9374」「152」のラインを比較します。まず、競走得点の合計は

  • 「9374」:83.41+83.74+88.58+72.52=328.25
  • 「152」:86.27+85.30+92.52=264.09

と計算ができ、「9374」の競走得点のほうが高いため一見強いラインに見えます。

しかし、個人の競走得点の高さや勝率のバランスなどから「152」ラインのほうが活躍できそうとも言えますね。

そして、1着を予想する際、先行選手だけで予想するよりも、後ろから2番車の渋谷選手が「差し」を決めてくる可能性があることも捨てきれません。

実際オッズを人気順で見てみると、2番車を1着にしている予想が上位を占めています。

確実に的中させるために、2番車は1着と予想しましょう。そして、競走得点が2番目に高い7番車を2着と予想します。

3着については、同じラインの3番車や5番車、9番車が入ってくる可能性があります。

そのため、三連単「27-279-123579」の16点買いが良さそうですね。今回の予想をまとめます。

  • 1着:2番車か7番車の「2車」
  • 2着:2番車か7番車か9番車の「3車」
  • 3着:全通りから4番車と6番車と8番車を除いた「6車」

以上を選んだことになります。

ちなみに、買い目点数を絞るために、競走得点の低い4番車、6番車、8番車の通称ヨーロッパ車券は3着候補から外しています。さて、気になるレース結果を見てみましょう。

レース結果は「2-7-5」だったので、先ほどのフォーメーションは的中したことになりますね。

三連単「2-7-5」は4番人気の18.6倍だったので、1点当たりに100円を賭けていたとすると、払戻金は「100円×18.6=1,860円」となります。

しかし、買い目点数が16点なので、車券代が合計1,600円かかっています。

そのため、収支は「1,860円-1,600円=260円」と計算されます。

買い目点数24点は「三連単4車ボックス」

買い目点数24点は、三連単で4車を選んでボックス買いをすることをおすすめします。このときの具体的な買い目は、次の通りです。

1-2-3 2-1-3 3-1-2 4-1-2
1-2-4 2-1-4 3-1-4 4-1-3
1-3-2 2-3-1 3-2-1 4-2-1
1-3-4 2-3-4 3-2-4 4-2-3
1-4-2 2-4-1 3-4-1 4-3-1
1-4-3 2-4-3 3-4-2 4-3-2

1番車、2番車、3番車、4番車のどれが1着、2着、3着になっても、的中するようになっていますね。

ボックス買いは的中を狙いやすいですし、思わぬ穴車券が当たることも。

また、勝ちそうな車番を選ぶだけなので、予想に慣れていない競輪初心者でも買いやすいメリットがありますよ。

16点〜24点買いをするときのコツは? :的中率と払戻金のバランスを意識

競輪で買い目点数を絞って購入する際は、的中率と払戻金のバランスを意識して購入する「中穴」を狙いましょう。

  • 的中率重視の「鉄板車券」
  • 払戻金重視の「大穴車券」
  • 的中率、払戻金どちらもバランス良く重視した車券

以上のようにバランスを考えて買い目点数を選ぶと的中しやすく、払戻金も得られますよ。

三連単をボックス買いすると?

競輪のボックス買いとは、車券の買い方の一種です。

ボックス買いを使えば、選んだ車番(あるいは枠番)の組み合わせのどれが来ても的中になるような買い目をまとめて買うことができます。

ボックス買いは、買い目点数が多くなるため、的中を狙いやすいです。

しかし予想の実力がつきにくく、長期的なプラス収支を狙いにくいデメリットも。

そのため、ボックス買いはおすすめできない購入方法です。

競輪のボックス買いの組み合わせは何通り?

三連単をボックス買いしたときの組み合わせをご紹介します。

選ぶ車番の数 買い目点数
2車 なし
3車 6点
4車 24点
5車 60点
6車 120点
7車 210点
8車 336点
9車 504点

ボックス買いは、選んだ車番(あるいは枠番)の数字が多くなればなるほど、買い目点数も増えていきます。

特に三連単は、車番を5つ選んだだけで60点買いとなり、買い目点数がかなり多くなってしまいます。

競輪でプラス収支を狙うためには、1着、2着をしっかりと予想して、買い目点数を絞ることが重要になりますね。

まとめ:三連単では的中率と払戻金のバランスを考えよう

今回は、「三連単を購入する際の買い目が16点〜24点が良い理由、実際の買い方」についてご紹介しました。

〜「三連単の買い目点数」のまとめ〜

  • 買い目点数が多過ぎるとマイナス収支になりやすい
  • 買い目点数を絞って的中率と払戻金のバランスを良くする
  • 的中率重視の「鉄板車券」
  • 払戻金重視の「大穴車券」
  • 的中率、払戻金どちらもバランス良く重視した車券
  • ボックス買い:買い目点数が大きくなりやすいのでおすすめできない

買い目点数を絞ることで、三連単の勝率がグッとアップします。

その際は、ただ買い目を絞るだけではなく、的中率と払戻金のバランスを考えながら購入するとさらに稼ぐことができるでしょう。

三連単で稼ぎたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

一番人気は当たっても稼げないし、大穴はまず当たらない!競輪は中穴がおすすめ!

競輪の車券は大きく3つに分けられますが、当たっても稼げない車券、まず当たらない車券があると知っていますか?

それは、「人気車券」と「大穴車券」

人気車券は、堅いレース展開のときは的中できる確率が高いので外れることは少ない一方、稼ぐことが難しい。

一方の、大穴車券は、予想外の結果になった荒れたレースで的中した場合、高配当は期待できますがそもそも当てることができないとされています。

競輪で当てながらも稼げるのは、ズバリ「中穴の車券」中穴車券は、的中確率と回収率のバランスが良いので最もおすすめです!

今回は、競輪で稼ぐために「中穴」を狙う方法をご紹介します。

競輪は3つの予想方法から車券を購入

競輪車券は、大きく下記の3つに分けることができます。

  • 手堅い人気車券:荒れた展開のレースにならない。的中はしやすいが、回収率は低い
  • 中穴:鉄板車券と大穴車券の間。的中確率と回収率のバランスが良い
  • 大穴車券:荒れたレース展開になったときに出やすい。的中はしづらいが、最も回収率が高い

競輪で稼ぐためには、どの車券を狙うのかはっきりと決めた上で予想を立てない限り的中させることが難しく、結果稼げません。

そのため、

  • どんなレース展開になるのか予想をする
  • どの選手が1、2、3着に入るのか分かる
  • どの賭式で予想をすると勝つことができるのか把握する

以上のことを抑えて、「人気車券」「中穴」「大穴車券」のどれを狙うか考えましょう。

人気車券は当たっても稼げない!

競輪の車券は、最も人気のある車券「鉄板車券・本命車券」になりやすいとされています。

競輪は選手の実力が出やすい競技なので、レースが荒れることが少なく、手堅い結果に終わることが多くなります。

しかし、最も回収率が低いのは人気のある車券。

なぜなら、「手堅い車券を購入すれば外れることはないだろう」と考えた競輪予想初心者が多く購入しているため。

車券は多く購入されると、回収率が低くなってしまいます。

そのため、人気のある車券は的中しても稼ぐことができないと言えますね。

大穴はまず当たらない!

競輪における「大穴」とは、レースが荒れたことで人気のない車券が的中し、高配当が出ることを指します。

人気のない車券を購入して的中したことになるので、最も回収率が高くなりますね。

しかし、人気のない車券には上位に食い込んで来ないだろうと予想される選手が絡むため、外れる回数の方が多くなってしまいます。

そのため初心者では予想が外れやすく、競輪予想を楽しむことができなくなることもあります。

また、競輪ファンのなかには、大穴車券を「宝くじ感覚」で購入する人もいます。そして、大穴と考えられた車券が人気になってしまう可能性も。

以上のことから、大穴車券は当てることができない車券のため狙うリスクが高いと言えます。

競輪は中穴がおすすめ! 狙う方法は?

競輪で稼ぐためには、的中確率と回収率のバランスが良い「中穴」を狙うことをおすすめします。

実際に「中穴を狙う方法」をご紹介します。下記の3つを使うと、稼げる確率がアップしますよ!

  1. 4、6、8番車は車券に絡めない
  2. スジのラインを狙い、スジ違いを少し購入する
  3. 三連単では1番、2番人気は狙わない

方法①:4、6、8番車は車券に絡めない

中穴を狙うために、4、6、8番車の選手は車券に絡めないようにしましょう。

4番車、6番車、8番車には、実力下位の選手が振り分けられることが多いからです。「468(ヨーロッパ)車券」と呼ばれています。

競輪の枠番の選手の配置には

  • 1枠2枠3枠→各枠に1人の選手
  • 4枠5枠6枠→各枠に2人の選手

が入りますよね。しかし、この場合の枠番車券では、圧倒的に4枠5枠6枠が有利になってしまいます。

競輪では、枠番車券の不公平感を無くすために、強い選手と弱い選手が一緒に組むわけですね。

実力的に劣る選手は、強い選手と比べると人気が集まりづらく、穴車券になりやすいです。

そのため、4番車、6番車、8番車が上位に食い込んでくると荒れたレースになり、大穴車券に変わってしまいます。

このレースで予想を的中させることができると稼ぐことができますが、ヨーロッパ車券が上位に入ることが多いわけではないので確実に的中させることはほぼ不可能です。

よって、中穴を狙う際は、4番車、6番車、8番車以外の選手で予想を立てるようにしましょう。

方法②:スジのラインを狙い、スジ違いを少し購入する

スジ決着を軸にして車券を多めに購入し、スジ違いの展開にも対応できるようにスジ違いの車券を少し購入しましょう。

レース展開を読みやすいスジ決着は、多めに購入すると的中確率を上げやすくなります。

ちなみに、「スジ」と「スジ違い」とは

  • スジ:同じラインの選手が1着、2着を獲得すること
  • スジ違い:違うラインの選手が1着、2着を獲得すること

以上のことを表し、同じラインか違うラインかで判断することができますよ。

そしてスジ違いは、レースで強いラインが2つある場合に起こりやすいです。

しかし、強いラインが2つある場合は荒れたレース展開になることも多いのでスジ違いの車券は少しだけに留め、ダメージを少なくしましょう。

よって、スジのラインを狙い、スジ違いを少し購入することをおすすめします。

方法③:三連単では1番、2番人気は狙わない

三連単で購入する場合、「1番人気と2番人気が同時に3着以内に来る」と予想した車券は狙わないようにしましょう。

人気のある車券以外を購入することで、回収率を上げることができます。

先ほどお伝えした通り、人気のある車券は回収率が低くなりやすいので稼ぐことができません。

そして三連単で購入する場合、1番人気と2番人気の両選手が1、2、3着のいずれかに入ると人気車券になりやすいです。

例えば上の画像のレース結果を見ると、三連単では最も人気のある車券が的中しています。

このレースの出走表を確認すると、

1着、2着を獲得した2番車・磯田 旭選手、4番車・須賀 和彦選手は、競走得点と勝率が高いことが分かります。

競輪は、実力のある選手が勝ちやすいので強い選手に人気が集まりやすいです。

したがって、三連単では1番人気と2番人気が同時に3着以内に来ると予想ができる際は、どちらかの選手を固定し、人気が少ない選手を車券に絡めることをおすすめします。

まとめ:競輪で稼ぐならば「中穴」がおすすめ!

今回は、「競輪で稼ぐために狙うべき車券やおすすめできない車券」に関してご紹介しました。

〜「稼げる車券」まとめ〜

  • 手堅い人気車券:荒れた展開のレースにならない。的中はしやすいが、回収率は低い
  • 中穴:鉄板車券と大穴車券の間。的中確率と回収率のバランスが良い
  • 大穴車券:荒れたレース展開になったときに出やすい。的中はしづらいが、最も回収率が高い
  • 4、6、8番車の選手は車券に絡めない
  • スジのラインを狙い、スジ違いを少し購入する
  • 三連単では1番人気と2番人気が同時に3着以内に来るときは買わない

人気のある車券は、多くの競輪ファンが購入しているので稼ぐことが難しいです。一方の大穴車券は、的中させることが難しいのでそもそも当たりません。

そのため競輪で稼ぐならば、ぜひ「中穴」を狙っていきましょう!

競輪三連単の平均配当や的中率は?データを見ながら競輪の最適戦略を考えよう!

1着、2着、3着の組み合わせを着順通りに当てる賭け方の一つ「三連単」。

三連単の車券の組み合わせは540通りもあるため、的中確率は1/540と全7種類の車券のなかで最も低いです。

しかし、的中すると最も稼げる車券になります。

そこで今回は、競輪予想をするための知識で必要不可欠な「三連単の的中確率や平均配当、必勝法」などをご紹介していきます!

三連単の的中確率は?

三連単の的中確率は、

  • 9車立て:1/504(約0.198%)
  • 7車立て:1/210(約0.476%)

これは、全7種類の車券のなかで最も低い数値です。車券全7種類の的中確率をまとめました。

車券 的中確率
三連単 1/504
三連複 1/84
二車単 1/72
二連複 1/36
二枠単 1/33
二枠複 1/18
ワイド 3/36

上の表から、三連単の的中確率が最も低いことが分かりますね。

また、競輪では7車立てのレースが行われます。7車立ての車券の的中確率を見てみましょう。

車券 的中確率
三連単 1/210
三連複 1/35
二車単 1/42
二車複 1/21
二枠単
二枠複
ワイド 3/21

7車立てでも、三連単の的中確率は最も低いですね。

しかしながら、7車立てより9車立てのレースの方が買い目は増えてしまうので、7車立てのレースの方が的中しやすいです。

三連単の平均配当は?

三連単の平均配当は、約3万円と高額です。他の車券の平均配当と比べてみましょう。

車券 平均配当
三連単 3万円
三連複 5,000円
二車単 5,000円
二車複 2,000円
二枠単 2,000円
二枠複 1,000円
ワイド 800円

全7種類の車券と比較すると、三連単は最も高額な配当金を受け取れると読み取れます。

実際に、2020年1月28日に行われたレースの三連単の配当金をまとめました。

宇都宮 和歌山 防府 西武園 京王閣 豊橋
第1レース 1,470円 44,650円 850円 1,720円 2,340円 93,970円
第2レース 7,040円 1,840円 1,450円 17,300円 11,670円 7,450円
第3レース 11,570円 1,520円 35,270円 3,500円 1,530円 9,250円
第4レース 8,540円 23,990円 20,020円 2,550円 410円 1,420円
第5レース 4,520円 7,220円 93,150円 1,060円 610円 530円
第6レース 5,930円 120,750円 6,670円 290円 23,000円 340円
第7レース 13,080円 11,810円 56,850円 1,090円 2,090円 980円
第8レース 31,070円 3,590円 20,330円 109,170円
第9レース 12,160円 1,590円 15,110円 24,640円
第10レース 117,690円 12,750円 41,740円 19,490円
第11レース 19,010円 870円 5,930円 4,060円
第12レース 60,750円

※白色背景:9車立て
※灰色背景:7車立て

上の表から、この日の三連単の平均配当金を計算してみると、

  • 9車立て→約25,740円
  • 7車立て→約8,719円

以上の結果となりました。

つまり、三連単は何通りか購入してもプラス収支になりやすいので、鉄板レースと荒れたレース展開のどちらにも対応することができる優れた車券と言えます。

しかし、注意する点として平均配当金は、レースが大荒れしたときに出る高額配当金によって引き上げられることが挙げられます。

つまり、すべての9車立てのレースで3万円前後の配当金が出るわけではありません。

実際の三連単の配当金は

  • 9車立て→1,000円~1万円
  • 7車立て→500円~5,000円

が多いとされています。

ちなみに三連単の配当金の最高額は、2006年9月21日の奈良競輪場の第10レースで出た「4,760,700円」です。

三連単の必勝法とは?

三連単では的中率が低いですが、高い配当金を獲得できる車券。競輪でより多く稼ぎたいならば、ぜひ三連単で稼ぐコツを押さえておきましょう。

ここでは、三連単の必勝法を3つご紹介します。

  1. 同じレースで複数通りの買い目を賭ける
  2. 買い目点数を12点に絞る
  3. 「2車-2車-4車」で予想をする

必勝法①:同じレースで複数通りの買い目を賭ける

三連単では、同じレースで複数通りの買い目に賭けましょう。なぜなら、三連単を1点買いだけで的中させるのは不可能に近いため。

例えば、9車立てのレースで10点買いをすると、的中する確率は「0.198%×10=1.98%」まで上がりますよね。

しかし三連単は、1〜3着までを着順通りに的中させるのですべて当てることは予想の上級者でも至難の業。

1点買いだとますます難しくなるので、的中確率をどのくらいにしたいかをまず決めた後に、買い目点数を決めることをおすすめします。

必勝法②:買い目点数を12点に絞る

三連単は複数通りの買い目に賭けると良いとお伝えしましたが、12点に絞ることをおすすめします。

買い目点数を絞ると、的中したときに稼ぎやすいため。

三連単を全通りで購入したとき、組み合わせは504通り。車券1枚を100円で購入したとすると、「504通り×100円=50,400円」と計算ができますよね。

全通り購入すると必ず的中しますが、三連単の平均払戻金額は約3万円なので、たとえ的中してもマイナス収支になってしまうことが分かります。

そのため、買い目点数を極力絞って購入し、回収率を上げる必要があります。

買い目点数12点はトリガミになりにくいので、的中したときに大きく稼ぐことができますよ。

必勝法③:「2車-4車-4車」で1着と2着に絞り予想をする

三連単では「2車-4車-4車」のフォーメーション12点買いをおすすめします。

この買い方で車券を購入すると、的中率と払戻金のバランスを取ることが可能です。

例えば、あるレースで「1着候補が1番車か2番車、2着候補が3番車か4番車」と予想した場合には、三連単「12-1234-1234」の12点買いになります。

買い目点数を12点に絞ったので、オッズ12倍以上が付けばプラス収支になりますね。

そしてトリガミを防ぐためには、1着を2車に絞って予想し、確実に的中させることが大切。

三連単は的中させることが最も難しいので、買い目点数を絞り過ぎると当たらず、反対に増やし過ぎると車券代が高くなります。

したがって、「2車-4車-4車」のフォーメーション12点買いが最適と言えます。

競輪は同じラインの選手が1着~3着に入りやすいので、最も強い3名のライン+別のラインで最も強い選手を予想すると的中させやすいですよ。

まとめ:平均配当金は高いが的中率は低い三連単


今回は、競輪車券の一つ「三連単」の的中確率や平均配当から見る必勝方について解説してきました。

〜三連単「的中確率・平均配当」まとめ〜

  • 9車立ての的中確率:1/504(約0.198%)
  • 7車立ての的中確率:1/210(約0.476%)
  • 平均配当:約3万円
  • 同じレースで複数通りの買い目を賭ける
  • 「2車-4車-4車」フォーメーション12点買い
  • 1着と2着に絞って予想し、確実に的中させる

三連単は、1、2、3着を着順通りに当てるため予想がしづらく、競輪を熟知した予想上級者でも難航するほど。

三連単で高い払戻金を獲得するには、必勝法をマスターすることが大切です。

ぜひ、今回の予想のコツを参考にして三連単で高配当を狙ってくださいね。